誰も見ていない時間

ゲーム、読書、マンガ、ライフハックなどの雑記

3DCGを始めたい人へ。無料で使用できる3DCGソフト8選

スポンサーリンク

3DCGを始めてみたいけど、ちょっと値段が高くて・・・、という人は多いと思います。Mayaなどは以前よりもかなり安くなりましたが、それでも一年間の使用契約で20万円以上します。ちょっと気軽には手が出せない金額ですよね。

 

今回は3Dを始めてみたい人向けに、無料で使用できる3DCGソフトを集めてみました。無料といってもプロが使用しているツールもあるくらいで、機能的には十分なものが揃っています。興味のある方は、ぜひ一度触ってみていただければと思います。

 

Blender 業務でも使用する統合型3DCGソフト

f:id:kitahana_tarosuke:20180602140300j:plain

(出典 Blender.org)

フリーの3DCGソフトで最も高機能といえばBlenderでしょう。オープンソースのソフトウェアですが、20年以上の歴史を持ち、業務でも使用されています。

 

インターフェイスがちょっと独特で、とっつきにくいという意見もありますが、それを補って余りあるくらいに機能が充実しています。これが無料というのがちょっと信じられないくらいです。

 

モデリング、マテリアル、アニメーション、レンダリングといった機能に加えて、流体シミュレーションまで搭載しています。いずれは全ての3Dソフトがこれに置き換わってしまうんじゃないか、とちょっと怖くなってしまうくらい機能の充実した3Dソフトです。

 

 

対応OS Windows, macOS, Linux, FreeBSD

スポンサーリンク

 

 

xismo 個人開発のモデリングソフト

f:id:kitahana_tarosuke:20180602140844j:plain

(出典 xismo)

個人開発の3DモデリングソフトといえばMetasequoiaが有名です(今は開発者の方は法人を立ち上げられたようですが)。

 

xismoも個人開発のモデリングソフトで、無料で使用することができます。開発されているのは日本の方なので、インターフェイスも全て日本語で表示することができます。使用方法がYoutubeにアップされているので、それを見るだけでも基本操作を理解することができるのがありがたいです。

 

マニピュレータの使い方がMayaに似ているので、Maya使いで手軽なモデラーを探されている人にも良いかもしれませんね。

 

 

 

対応OS Windows, macOS

※追記 現在はバージョンアップしてxismo2がリリースされています。macOSではOpenGLの廃止が予定されていることもあり、xismo2はWindows版のみになります。

 

Sculptris ZBrushの開発元が提供する無料のスカルプトソフト

f:id:kitahana_tarosuke:20180602141253j:plain

(出典 株式会社オーク)

スカルプトソフトというは3Dソフトの中でも、彫刻するよう感じでモデリングするソフトです。実際にはブラシツールで盛り上げたいところを「塗る」ようなイメージでしょうか。

 

Sculptrisは無料で公開されているスカルプトソフトです。ZBrushという業界標準のスカルプトソフトがあるのですが、Sculptrisの開発元はZBrushと同じ会社です。Sculptrisを無料で使って、ある程度操作に慣れたらZBrushに移行するのが良さそうですね。

 

 

対応OS Windows, macOS

 

SculptGL Web上でスカルプトができる!

f:id:kitahana_tarosuke:20180602131508j:plain

実は今回ピックアップした3Dソフトの中で、一番お薦めしたいソフトがこのSculptGLです。Sculptrisのようなスカルプトソフトなのですが、Webブラウザ上で使用することができます。

 

 

まずは上のURLにアクセスしてみてください。画面上にあるボールをマウスでグリグリするだけで、その部分が盛り上がってくるのが分かると思います。これがWeb上でできるのがすごいですね。

 

今まで3Dを全く触ったことのない人が、これを触り初めてすごい作品を作ったり、という展開になったら、すごくおもしろいのですが!

 

動作環境 Webブラウザ

スポンサーリンク

 

 

Wings3D Miraiから生まれたサブディビジョンモデラー

f:id:kitahana_tarosuke:20180602141911j:plain

(出典 wings3d.com)

今ではあまり利用されなくなりましたが、以前にNendoとその後継のMiraiという3DCGソフトがありました。そこから派生した3DモデリングソフトがWings3Dです。

 

サブディビジョンモデラーと呼ばれるモデリングソフトで、少ないポリゴン数でなめらかな曲面を表現できます。

 

アニメーション機能はないもののモデリング機能は優れているので、Wings3Dでモデリングして他のソフトでアニメーションやレンダリング、といった使い方ができます。

 

 

対応OS Windows, macOS, Linux

 

Tincarcad ブラウザで利用できる無料のCADソフト

f:id:kitahana_tarosuke:20180602131625j:plain

Autodeskが提供する無料で使用できる3Dソフトです。CADソフトといったほうがいいかもしれませんね。

 

使用する前にAutodeskのアカウントを作成する必要がありますが、その後は完全に無料で利用することができます。

 

画面の左側にある予め用意されたオブエジェクトを配置して、スケールを変更したりして組み立てていく感じのソフトです。サンプルも多数用意されているので、それをいじってみるだけでも結構楽しめます。

 

 

動作環境 Webブラウザ

 

SketchUp Googleが買収した建築系3Dソフトウェア

f:id:kitahana_tarosuke:20180602142911j:plain

SketchUpは@Last Softwareという会社が開発していましたが、Googleが買収したことで一躍有名になりました。当時、Googleが3Dソフト開発に乗り出すのか、とちょっとびっくしたことを覚えています。今はGoogleからTrimble社に開発が移動しているようですが。

 

モデリングの機能的に無機物が作成しやすく、そのため建築系のモデリングに多く使用されています。実際にSketchUpで設計して、建築された建物もいくつか存在します。有料版も存在しますが、無償版でもかなりの機能が使用できます。ただし無償版は商用利用が禁じられていますので、その点には注意が必要です。

 

 

対応OS Windows, macOS

 

六角大王

六角大王Superという商用ソフトがありますが、そのフリー版が六角大王です。軽快で手軽なモデラーとして一時期よく利用されていました。線を引いて面を張っていくタイプのモデラーなので、直感的にモデリングすることができます。

 

ちょっと古いソフトで、残念ながらアップデートも止まってしまっていますが、フリー版のダウンロードは今でも可能です。

 

 

対応OS Windows, macOS

 

まとめ ー 統合型ならBlender、初めての人はSculptGLを!

一番のお薦めはBlenderなのですが、3D経験のない人にはインストールしても立ち上げただけでちんぷんかんぷんになってしまうと思います。

 

まったくの初心者の方はSculptGLがお薦めです。インストールの必要もなくブラウザ上でゴリゴリ触れるので、粘土をこねるつもりで触ってみるといいでしょう。

 

ちなみに私が初めて触った3DソフトはSTRATA VISION 3Dでした。それからInfini-D、LightWave3D、Mayaという順番だったかな。今は自宅のPCにMayaとBlenderをインストールしています。

 

3Dも慣れると楽しいので、興味ある方はぜひ^^