誰も見ていない時間

ゲーム、読書、マンガ、ライフハックなどの雑記

雑学

大阪駅一番ホームの謎。大阪人がJR大阪駅一番ホームについて解説

JR大阪駅の一番ホームは、大阪の人間以外には分かりづらいようです。何が分かりづらいのかというと、一番ホームからでる電車の行き先です。 大阪駅一番ホームは環状線の起点といってもいいプラットホームなのですが、行き先は環状線内だけではありません。こ…

昔と今とで人物が変わった肖像画5選。足利尊氏や武田信玄も変わった?

歴史は変わる、とよくいわれます。歴史が変わることは本来はありえないのですが、新たな資料や見解から、今まで常識だと思われていた事実が変わることはよくあるのです。 有名なところでは、鎌倉幕府の成立ですね。 私が学生のころは「いい国(1192年)作ろ…

大阪の難読地名10選。簡単な漢字でも読めない地名。大阪人なら誰でも読める!?

放出 と書いて「ほうしゅつ」と読みません。この地名の読み方は、大阪の人であればすぐにわかるでしょう。特に年配の人は特徴的なCMがあったので、口ずさむことさえできると思います。 でも、大阪以外の人は難読地名の一つだと思います。 難しい漢字ではない…

2号文書と7号文書と電子書類と収入印紙を調べてみた

会社で契約書の作成を担当しています。主にフリーランスや協力会社、そしてクライアントとの契約書になるのですが、今まで契約書に貼る収入印紙には気を配ったことがありませんでした。 というのも、私の担当は契約内容までで、収入印紙に関しては総務部の担…

税理士に聞いた領収書の正しい扱い方+役員報酬の話

会社を退職することは親しい人にしか話していません。その親しい人から、もし個人事業主になるなら、一度税理士と話しておいた方が良い、というアドバイスを受けました。 たしかに個人事業主としてやっていくのであれば、領収書の扱い方とかが気になります。…

フリーランスが覚えておくべきメールの基本5選【初心者向け】

フリーランスの方とメールをやり取りすることが多くあります。 中小企業で仕事をしていることもあり、外注するときに会社に依頼することが金額的に難しいというのがその理由です。どうしてもフリーランスの方が金額的には安くなるので。 そしてフリーランス…

コロッケが肉屋さんで売られているのが気になったので調べてみた

子どもの頃から不思議に思っていたことがあります。それはコロッケが肉屋さんで売られていることです。とんかつなどの肉料理なら肉屋さんで売られているのも分かりますが、コロッケって肉料理ではないですよね。 どういう由来で、コロッケが肉屋さんで売られ…

AIが発展しても絶対になくならない仕事10選

AI関連の本を読んでいると、近い将来、AIに仕事を奪われてなくなる仕事の一覧が掲載されていました。ネットでも同様のものがあるかな、とググってみたら、オックスフォード大学があと10年以内になくなる仕事の一覧を公表していました。 オックスフォード大学…

オムライスの起源について調べてみた。発祥の店は北極星、それとも煉瓦亭?

オムライスの発祥と呼ばれている店はいくつか存在します。有名なのが大阪にある北極星と東京にある煉瓦亭です。大阪在住の私は何となく北極星がオムライス発祥のお店だと思っていたのですが、きちんと調べたことがなかったので、これを機会に調べてみること…

日本最初のチェーン店は? テリヤキの発祥は米国? ハンバーガーの小話3選

日本最初のハンバーガーチェーン店をご存知でしょうか。マクドナルド、ではなく、ドムドムハンバーガーです。昔は結構店舗数もあったのですが、今はドムドムハンバーガーの名前を知らない人の方が多いかもしれませんね。 ドムドムハンバーガーは、ダイエー資…

話のネタ10選【プロレス編】。アンドレのカツラ?ジャイアント馬場も異種格闘技戦?

私は話のネタになるような、ちょっと変わったエピソードが好きです。今回はプロレスに関するエピソードを集めてみました。 アンドレ・ザ・ジャイアントはカツラを被っていた ハルク・ホーガンの必殺技アックスボンバーは日本限定 延髄斬りは対アリ用にアント…

名前に「藤」が付く人は「藤原氏」の子孫? 日本の苗字の由来について調べてみた。

浅井長政の浅井を「あさい」と読むのか「あざい」と読むのか、気になったので記事にしてみたのですが、それからさらに日本人の苗字について気になったので、色々と調べてみました。 これが調べ始めるとおもしろいですね。日本人の苗字は約30万近くもあるそう…

タイムトラベルが可能ならタイムパラドックスはどうなる? 事例を3つ紹介

私がタイムパラドックスについて最初に意識した作品は「ドラえもん」です。たしか「ドラえもんだらけ」というタイトルの作品でした。のび太くんに宿題を頼まれたドラえもんが、未来の自分を連れてきて4人がかりで宿題を一気に片付ける、というストーリーです…

古墳の「前方後円墳」は、前が四角で後ろが円、の理由を解説

小学校の社会科で習ったことで、衝撃的だったことがあります。 それは古墳の前方後円墳で、前が四角で後ろが円、です。 小学校の授業内容なんて、もうほとんど記憶に残っていないのですが、これだけはなぜか強く記憶に残っています。古墳を初めてみたときに…

間違いやすい日本語10選。「よろしくお願い致します」も間違い!?

仕事でメールを書くことが多く、いつも自分の日本語が間違っていないのかどうかか気になります。もちろんブログを書いていてもすごく気になります。個人の雑記ブログなので別にいいかなー、と思いつつも、せっかく文章を書く以上は、正しい日本語で書きたい…

トロッコ問題を考える。ダークな内容なので苦手な人はご注意を。

トロッコ問題と呼ばれる有名な問題があります。 私がこの問題を知ったのは、行動経済学の本で紹介されていたからなのですが、ジャンルとしては、本来は論理学や道徳に分類される問題のようです。 内容的にちょっと重い、というか、人によっては考え込んでし…

話のネタ10選【戦国編】。武田信玄は茨城県出身? 吉良上野介は今川義元の子孫?

武田信玄は茨城県出身? 吉良上野介は今川義元の子孫? インスタント味噌汁は戦国時代の発明? 戦国時代に関連する話のネタを集めてみました。こういうトリビアがけっこう好きで、おもしろい話を聞いたときはメモったりしています。知っていても特に役に立た…

知っていれば物知り? 話のネタ10選。正社員の英語表記は?

正社員の英語表記は? ジャイアント馬場の代名詞「16文キック」の16文の由来は? 豊臣秀吉の右手の指は六本あった? などなど、知っていれば話のネタになるちょっと意外な話を集めてみました。知っている人は知っている?かもしれませんが、意外な話も結構あ…

食べ物に関するおもしろい話10選。お子様ランチを大人が食べてはいけない理由は?

お子様ランチを大人が食べてはいけない理由は? ぼたもちとおはぎの違いは? 京都のどら焼きは銅鑼の形ではなく筒型? などなど、食べ物に関するおもしろい話を集めてみました。話のネタにでもしていただけると嬉しく思います。 お子様ランチを大人が食べて…

高速道路の長距離運転で眠くならないための5つの対処方法

今日は私用で出かける用事があり、合計で4時間ほど運転したのですが、途中で何度か眠たくなりました。特に一般道よりも高速道路を運転すると眠たくなるようです。 調べてみると高速道路を運転していて、眠たくなるのは私だけではありませんでした。高速道路…

光秀の定理 モンティ・ホール問題を使った変わった試みの歴史小説

モンティ・ホール問題という定理をご存知でしょうか。 定理というか確率の問題といってもいいかもしれません。それを上手く歴史小説に織り込んだ作品が光秀の定理です。 モンティ・ホール問題に関しては非常におもしろいので、一度記事にしてみたいとずっと…

なぜFXやパチンコで負けるのか。ギャンブラーの誤謬とは?

このブログではあまり記事にしていないのですが、私は投資歴が20年近くあります。 色々な投資商品の経験があるのですが、最近はほぼFXのみになっています。これは個別株をじっくりと調べる時間がないのが原因です。 さて、そのFXやあるいはパチンコのような…

業務委託における請負契約と委任契約の違い。例を上げて説明します

業務委託、という言葉には難しいイメージがあるかもしれませんが、実際にはそれほど難しいことはありません。 ゲームメーカーがゲームの開発を開発会社に委託する ゲーム開発会社が別の会社に仕事を依頼する ゲーム開発会社がフリーランスに仕事を依頼する …

醤油をコップ一杯飲むと死ぬのか? 醤油について色々と調べてみた

日本人の誰もが使う調味料である醤油。 その醤油をコップ一杯飲むと死ぬ、と聞いたことがあります。子どもの頃はそれを聞いて、フグと一緒で美味しいものには毒があるのだなあ、と間違った解釈をしていましたw 今回は「醤油をコップ一杯飲むと死ぬ」という俗…

リアル・モンスターハンター ネッシーを25年間探し続ける男

モンスターハンターというと、ゲームを思い浮かべる人が大半でしょう。 現実の世界にもモンスターハンターと呼ばれる人物がいます。 イギリスでネッシーを探し続けるスティーブ・フェルサムさんです。 フェルサムさんは2015年に、ネッシーの正体について発表…

創業当時と今の事業が異なる企業を7社紹介。ミクシィ、トヨタ、任天堂の創業事業は?

マーケットで生き残るのは強者ではなく、変化に対応できる者だといわれています。 変化に対応できずに滅んだ例として、よく取り上げられるのが恐竜ですが、さすがに例えが古すぎて実感しにくいですね。 では企業ではどうでしょうか。創業時と今の事業が異な…

間違いやすい日本語11選。自分の備忘録を兼ねたまとめ

私は高校生のころまで「厨房」を「ずぼう」と読んでいましたw 私の場合は単なるバカですが、それでなくても世の中には間違いやすい日本語がいくつかあります。 既に誤用の方が一般的になっている言葉さえあります。誤用が広まってしまった言葉でも、知ってい…