誰も見ていない時間

ゲーム、読書、マンガ、ライフハックなどの雑記

ライフハック

社会人として生き残っていくための、たったひとつの冴えたやり方

4月から社会人になった人も多いと思います。仮に成人になったときから働くとすると、20歳から60歳の40年もの間、働くことになります。最近は定年が65歳のところも増えているので、それを考えると45年にもなりますね。 働き始める年齢によって数年の違いはあ…

休日の早起きは得。休日に早起きをお勧めする3つの理由

私は平日よりも休日の方が早起きです。もしくは平日とほぼ同じ時間に起きます。その理由は「休日に早く起きた方が特をする」と感じるからです。 休日はゆっくり寝たい、 という人も多いと思います。実は私も以前は同じ考えでした。 土曜日は昼近くまで寝る …

人生で成功するために経験しておくべき仕事は飛び込み営業

成功するために人生で経験しておくべき仕事は何でしょうか? ある人と話していたのですが、その人は「飛び込み営業」だと断言しておられました。 つい先日、それと相反する記事を書いたばかりなので、頭の中が上手くまとまっていないのですが、まとめるため…

「モチベーションを上げる」なんて言葉は必要ない

はてなブログのお題をつらつらとみていると「私のモチベーションを上げるもの」というお題がありました。そして最初からそれを否定するような内容で恐縮なのですが「モチベーションを上げる」などという言葉は不要だと考えています。 モチベーションという言…

秀吉の清州城修復の話を、ビジネスの現場に持ち込むのは要注意

豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎と名乗っていたときに、織田信長から清州城修復を命令されたことがありました。秀吉は機転を効かせて、見事に清州城の修復を短期間で成し遂げます。 この話は現代のビジネスのお手本として、セミナーなどで紹介されることがときどき…

成功の反対語をご存知ですか? 成功の反対は失敗ではなく

あるセミナーの講師の言葉です。 セミナー後に、素晴らしい講演でした。参考にさせていただきます、といって握手を求められたり、名刺交換をすることは多い。でも、講演した内容を実践する人は、残念ながらほとんど居ない。 セミナーが終わってから2周間後に…

ピカソの言葉とあるイラストレーターの言葉とフリーランスの仕事の値段

パブロ・ピカソという画家をご存知の方は多いでしょう。 そのピカソにまつわる逸話を紹介します。実話かどうかはちょっと忘れちゃったのですが、非常に考えさせられる話です。 ピカソが30秒で描いた絵の価値は? あるイラストレーターが話した言葉 あるフリ…

タクシーを利用することと、ゲームのアイテム課金は同じという考え方

ある会社で打ち合わせが終わったあと、社長と二人でタクシーを利用して帰社しました。別に急いで会社に帰らないといけない理由があった訳ではありません。あえて理由を上げるとしたら、以下の2つくらいでしょうか。 最寄り駅まで少し距離があった 雨が降って…

ある会社の社長から強みと価値は違うことを教わったお話

会社の社長をしている方と話すと、気づきを得ることが多いと感じます。視野が広いというのか、考え方が優れているというべきなのか、私の少ない語彙ではあまり良い表現が思いつかないのですが。 少なくとも、忘れないようにブログに書こう、これはきっと聞い…

議論に勝ってはいけない。議論するときに注意すべき4つのこと

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」に、議論に勝ってはいけない、という意図の文章があります。龍馬は議論はしても勝ち負けはあまり気にしなかったそうです。議論に勝つということは相手の名誉を奪うことであり、たとえ勝ったとしても恨みを買うことになるので、結…

会社が求めるコミュニケーション能力の正体って何だろう?

社会人であれば、誰でも採用面接を受けたことがあるでしょう。社会人でなくてもアルバイトの面接や会社の求人募集を見たことがある方は多いと思います。 その求人募集でよく見かけるのが、 コミュニケーション能力が高い人 という言葉です。求める人物像の欄…

貴方の人生で一番若いのはいつか? に対する答えを考えてみよう。

今日は仕事で、ある会社の社長と打ち合わせをしていました。 その会社は起業してまだ2年目なのですが、社員がもうすぐ二桁になると仰ってたので、順調なすべり出しといっていいでしょう。 その社長さんの年齢は・・・50代です。 正確な年齢も教えていただい…

アイデアソンのやり方の解説&アイデアソンのイベントに参加してきました。

知り合いの会社の社長さんが、アイデアソンのイベントを開催されていたので参加してきました。アイデアソンとはアイデアとマラソンをくっつけた造語で、一つのテーマに対して、様々な分野の人が集まってアイデアを出し続けるイベントのことです。 私自身はア…

時間の経過について。ジャネーの法則なんて丸めて紙くずにして捨ててしまおう。

今年もあと一ヶ月を切りました。今年一年間を振り返ってみて、時間が経つのが早い、と感じたでしょうか。それとも長かったでしょうか。 もし、時間が経つのが早い、と感じた方は要注意です。時間が経つのが早いのは、新しいことを経験していないからです。 …

この人は凄いな、と思わされた5つの行動。それをマネしよう。

人と会っているときに、 この人は凄いな とてもこの人には敵わない と思うことがときどきあります。いや、思わされるというべきでしょうか。 その行動をマネすれば、自分もそういう人に近づけるのではないかとちょっと考えたりもします。今回は私が「この人…

先輩が教えてくれた人生を良くするためのささやかな11の習慣

過去に在籍していた会社で、とてもデザインについて厳しい先輩が居ました。その先輩とのエピソードは以前に一度記事にしています。 デザイナーが間違った仕事をすると人が死ぬ 今回はその先輩が教えてくれた「ささやかなことだけど、実践すると確実に人生が…

因果関係と相関関係について4つのケースを上げて解説

社会人になった頃に上司に「お前は本ばっかり読んでいて頭でっかちで実践が足りん!」と言われたことがあります。 ま、暇があれば本を読んでいるので、その通りかもしれません。今回も過去に読んだ本からの知識です。 ブロガー御用達のぱくたそから、画像を…

プロスペクト理論と双曲割引を問題形式で解説。正しい選択はどちら?

プロスペクト理論と双曲割引はどちらも行動経済学の言葉です。私は株式投資に少し興味があり、一時期、行動経済学の本をよく読んでいました。 今日はこの二つの言葉について解説してみます。 あ、エラそうに解説なんて書いていますが、要は過去にインプット…

充実した人生を送るために、緊急ではない重要なことを重視しよう。

充実した人生を送るための方法があります。それほど難しい方法ではありません。有名な方法なので、ご存知の方もおられると思います。 でも、現実で行動に移すのはなかなか難しい、という方法について解説してみます。 (と、エラそうな書き出し方ですが、コ…

スマホゲームとブログにおけるレッドオーシャンとブルーオーシャン

レッドオーシャンとブルーオーシャンという言葉は、マーケティングでよく聞く言葉ですね。 ご存知の方も多いと思いますが、まずは用語について簡単に解説します。 レッドオーシャンとは? ブルーオーシャンとは? スマホゲームにおけるブルーオーシャン では…

駅まで歩いて10分の距離を、7分で到着してください、と言われたときの正しい答えは?

駅まで歩いて10分の距離を、7分で到着してください、と言われたときの正しい答えは何でしょうか。 これは私があるセミナーで聞いた問題です。ちなみに正解は一つではありません。そして答えの種類によって、ある程度のその人の考え方が分かってしまう問題で…

ストック型ビジネスとフロー型ビジネスについて考える

ストック型ビジネス、フロー型ビジネスという言葉があります。 仕事のタイプを考える上で非常に重要な言葉なのですが、他のビジネス用語と異なり、あまり知られていないようです。 自分が携わっているビジネスがどちらのタイプに属するのか把握しておくと、…

同じものを見ても認識するものが違うという話

中学生のときに親に家族全員分の弁当の買い出しを頼まれたことがあります。そのときに少し不思議な経験をしました。もう何十年も前の話になるのですが、そのときのことは今でも鮮明に覚えています。 人は同じものを見ても認識が違う 認識が違う、というより…

ある老人の答え

老人がベンチに座っている。 杖を手に持ち、腰は曲り、つばの広い帽子を浅く斜めにかぶっている。帽子をかぶっているのは薄くなった頭髪を隠すためなのだろう。真っ白な頭髪は顔の両側に申し訳程度にくっついている。 顔には深いシワが刻まれており、老人が…

今の自分と1年前の自分とどちらが強い?

K-1の魔裟斗選手の発言が、今でも忘れられません。 「1年前の自分と今の自分が試合をすれば、今の自分が100%勝つ」 上記は魔裟斗選手が現役時代の頃の発言です。時期は引退する2、3年前だったと思います。記憶に頼って書いているので、言葉の細部は違ってい…

人生を変えるかもしれない20分間

TEDという動画集をご存知でしょうか。 正確にいうとTEDという名称の講演会で、その講演内容がWebで公開されています。 内容は秀逸なものが多く、講演者も多彩です。 ビル・ゲイツやボノ、アル・ゴア、ジェフ・ベゾスなど多くの有名人が登場しています。 一番…

5分間のマジック。やる気を出すためのたった一つの冴えたやり方

やる気が出ないときに、簡単にやる気が出る方法を紹介します。その方法は難しいものではありません。誰でも簡単に実行することができます。 その方法とは、5分間だけやってみる、です。 対象はどんなものでもかまいません。英語でも運動でも何でもいいのです…

仕事をする上でのコミュニケーションは何が最適なのか

ホリエモンこと堀江貴文氏の本を読みました。 彼はコミュニケーション手段はチャットやメールを利用し、電話や直接会っての打ち合わせを極力しないそうです。同じフロアに居て、声が届く範囲であっても、チャットなどのデジタルツールを利用する、と書かれて…

やらない理由を作らない

ブログを更新し続けるのにもパワーが必要です。 今は一回の記事を書き上げるのに大体2時間くらいかかっています。他の方がブログの更新にどれくらい時間がかかっているのか気になります。 小さいことを積み重ねることが 「小さいことを積み重ねることが、と…

仕事を早く片付けるたったひとつの方法

長く社会人をやっていると、良かれ悪かれ色々な経験が身に付きます。 今回は私が考える「仕事を早く片付けるたったひとつの方法」を書いてみます。 仕事が山ほど降ってくる 「今日はこのデータを上げて、後はアレしてコレすれば」 誰もが仕事のダンドリを考…