誰も見ていない時間

ゲーム、読書、マンガ、ライフハックなどの雑記

3DCG

3Dで美女を作る【第6回】。全身の形状を整える

3Dで美女を作る自主制作の第6回目です。前回の更新からかなり間が空いてしまいましたが、自主制作なので気にしないことにします(^^; 今回は胴体はもちろん、手や脚などの全身の形状を整えていきます。とはいえ一度に完成を目指すのは大変なので、まずは全体…

ゲームの3Dキャラクターが出来上がるまでの工程を初心者向けに解説

ポケモンのキャラクターなら5分で作れるだろう、という発言を目にしました。Twitterでの発言で、おそらくネタか釣り目的で書き込まれたのだと思います。 どんなに初心者であっても、ポケモンのキャラクターが5分で作れるはずがないことはすぐに分かりますよ…

グラフエディターなどでMayaのメニューが消えたときの対処方法3選

Mayaで作業をしていると、ときどきメニューが表示されなくなっているときがあります。その理由はほとんどがショートカットです。作業中に知らず知らずのうちにショートカットを押してしまって結果として消えている、ということがあるのです。 今回はショート…

アドビがAllegorithmicを買収。アドビが買収してきたソフトウェアの紹介

3DCGデザイナーの御用達といっていいソフトが「Substance Painter」や「Substance Designer」という3DCGのテクスチャを作成するソフトウェアです。 以前はそうでもなかったのですが、最近は必須といってもいいくらい、3DCGを扱うプロジェクトで使用されてい…

AIの進化でデザイナーが不要になる未来がくる!?

少し前にAIの進化で、キャラクターの彩色が自動でできることが話題になりました。そして今では彩色だけではなく、イラストそのものも自動生成できるようになっています。 そして今度は、3Dで都市が自動生成できるようになった、というニュースが出ました。 …

UnityからFBX形式でMayaにモデルとモーションを持ってくる方法

普通はMayaからUnityへモデルやモーションを持っていくことはあっても、その逆はあまりありません。Unityは様々な機能がありますが、基本的にはゲームの開発環境なので、モデリングやモーション機能は簡単なものしか用意されていないからです。 ただUnityに…

Mayaのアニメーションでコンストレイントの切り替えとUnityへの出力方法

Mayaでコンストレイントを使用したアニメーションの作成と、Unityへの出力について解説します。昨日の記事の続編みたいな形ですね。ゲーム開発だとキャラクターに武器を持たせるときなどにコンストレイントはよく使用されています。 MayaからUnityへコンスト…

MayaからUnityへコンストレイントを持っていく方法

MayaのコンストレイントをUnityに持っていく方法を解説します。解説というほど大仰なものではなく、実際は単に設定するだけです(^^;。ただ作業でちょっと詰まってしまったので、自分の備忘録がてら書き記しておきます。 コンストレイントの簡単な解説 Mayaの…

3Dで美女を作る【第5回】。耳の作成と身体に着手

3Dで美女を作る自主制作の第5回目になります。今回は耳の作成と、そろそろ身体も作っていきたいと思います。 耳の作成は顔のパーツから引っ張り出して作る方法と、別で作成してくっつける方法があるのですが、今回は後者で作成しました。まあ、この辺りはお…

VRoidの衝撃。ソフトが進化するとデザイナーにとって重要なのは?

発表されてからCG業界で話題になっているソフトウェアがあります。pixivのVRoidです。 当初は、VTuber作成用のソフトか。最近はVTuberが流行ってるなー、くらいにしか考えてなかったのですが、今は大きな可能性を秘めているソフトだと感じています。絵を描く…

Mayaでカメラに何も表示されないときの対処法。NaNなら初期化を。

Mayaで作業していると、まれにカメラに何も表示されなくなるときがあります。そういうときは、仕事をせずに帰りなさいという神からのお告げなるべく早くトラブルを解決して、作業に集中したいものですね。 今日はMayaのカメラが壊れたときの対処法を、備忘録…

Steamでサマーセール! お薦めを紹介。Substance Painterなど。

6月21日から7月5日まで、Steamでサマーセールを開催しています。Steamのサマーセールは毎年恒例といっていいくらい、この時期に開催されています。様々なPCゲームやソフトウェアが割引価格で販売されているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょ…

3Dで美女を作る【第4回】。目の周りと唇の形作り

3Dで美女を作る自主制作の第4回目になります。今回は目の周りと唇の形状を作成していきます。首の周りも整えたり、顎のラインもはっきりとさせたいので、全体的なブラッシュアップになります。 目の周りのポリゴンの流れ(トポロジーといいます)を、目から…

Maya Bonus ToolsのBounding Box Scaleが便利。使い方の説明など

仕事で現実のサイズに即したモデリングをする必要が出てきたのですが、3DCGソフトって意外とそれが苦手だったりします。CAD系のソフトならその辺が得意だったりするのですが、3DCGソフトには、現実のサイズという考え方さえないツールもあります。 デジタル…

ローポリモデリングでのポリゴンの節約方法を3つ紹介

最近は携帯ゲーム機や、スマートフォンのポリゴンの表示能力もかなり上がってきました。それでもポリゴン数をなるべく少なくなるように作成するのが、ゲーム開発の基本です。いわゆるローポリゴンモデリングですね。 今回はそのローポリモデリングでのポリゴ…

3Dで美女を作る【第3回】。目の部分のくり抜きとポリゴンの流れ

3Dで美女を作る自主制作の第3回目になります。今回は目の部分を中心に作成していきます。あとで眼球を入れることを考慮して、目の位置のポリゴンをくり抜いておくのです。合わせてポリゴンの流れを整えていきます。 顔のポリゴンの流れはどういうものが良い…

3DCGを始めたい人へ。無料で使用できる3DCGソフト8選

3DCGを始めてみたいけど、ちょっと値段が高くて・・・、という人は多いと思います。Mayaなどは以前よりもかなり安くなりましたが、それでも一年間の使用契約で20万円以上します。ちょっと気軽には手が出せない金額ですよね。 今回は3Dを始めてみたい人向けに…

3Dで美女を作る【第2回】。イメージプレーンに下絵を貼りポリゴンを整える

3Dで美女を作る自主制作の第2回です。 3Dで美女を作る【第一回】。Mayaでの顔の作り方の序盤を紹介 普段はゲーム内のモデル作成をしていて、しかもローポリモデルを作ることが多いので、ポリゴン数に制約のない自主制作は楽しいです。でも、あまりポリゴン…

3Dで美女を作る【第1回】。Mayaでの顔の作り方の序盤を紹介

私は3Dツールを触っていると作りたくなるものが二つあります。 美女 ロボット 今まで仕事で嫌というほど3Dツールと取っ組み合ってきましたが、実はこの二つは作ったことがありません。スマホ向けの三等身くらいのキャラクターなら作ったことはあるのですが、…

Mayaのグリッドと単位の設定。カメラでオブジェクトが見えなくなる理由は?

Mayaでプロジェクトを開始するときに、グリッドと単位を設定することが多いと思います。ただ、ほとんどの場合でプロジェクトの最初にしか設定しないので、やり方を忘れてしまうことが多々あります。 毎回調べ直すのも面倒なので、備忘録的にブログにまとめて…

リアルタイム3Dとプリレンダの違いと、リアルタイム3DにおけるLODの説明

リアルタイム3Dとは、その瞬間ごとに計算されて表示される3DCGのことです。ゲームでプレイヤーの操作通りにキャラクターが動き回れるのは、その都度、映像が計算されて画面に出力されているのです。 それに対して予めレンダリング(画像をコンピュータが計算…

Autodesk Maya2018学生版を通信講座で入手。自宅の勉強は学生版で!

私は学生です。 ウソです。ごめんなさい。いや、ウソでもないかな。 40台の男がのっけから何を言っているのかと思われるかもしれませんが、要は株式会社オートデスクがリリースしている3DCGソフト、Autodesk Maya2018の学生版を入手して、勉強に利用していま…

「君の名は。」の映像制作について。製作のワークフローを遊技機と比較

「君の名は。」がテレビで初放送されました。 私自身は映画館に観に行ったので、地上波での放送を楽しみにしていたという訳ではないのですが、何となくそわそわしてしまいます。 ぐわぐわ団のまけもけ (id:make_usagi)さんが、子どもの成長を見守る親みたい…

3DCGで作られた美少女の変遷。伊達杏子、テライユキ、飛飛、そしてSaya

3DCGを触ったことがある人なら、3DCGで美少女を作成することがブームになった時期があることをご存知だと思います。 伊達杏子や永瀬麗子、テライユキなどがブームの先駆けでした。どの子が先だったのか調べてみると、伊達杏子と永瀬麗子が1996年、テライユキ…

シン・ゴジラ 3DCGゴジラのメイキングの解説。驚愕のポリゴン数

シン・ゴジラは過去に一度観ました。 でも、昨日の地上波初放送で再度観てしまいました。 うん、おもしろい^-^ シン・ゴジラのストーリーや謎などはたくさん解説されているサイトがあるので、今回はシン・ゴジラの3DCGに絞って紹介してみます。 白組によるメ…

3DCGを始めたい人へ。ゲーム業界で使われている3DCGソフトを紹介するよ。

映像系の専門学校の就職課の先生から、3DCGについて相談を受けました。 今、ゲーム業界で一番使われている3DCGソフトは何でしょうか? 間違いなくAutodeskのMayaですね。他にも色々と使われているので解説しますね。 ゲーム業界で使われている3DCGソフトは様…

今では役に立たないゲーム開発の知識。ドラクエとカラーパレット

ドラゴンクエスト最新作「ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて」が7月29日に発売されました。 今回は、以前ほどのお祭り騒ぎではありませんでしたが、それでも各地で行列が出来ていたようです。 (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All R…

ゲーム業界のデザイナーと紙&Web業界のデザイナーとの違い

私はゲーム業界で10数年間、デザイナーとして働いてきました。 最近は管理業務がメインになってしまって、自分で手を動かすことが減ってきましたが、それでも自分の人生で、デザイナーとして働いていた期間が一番長いのは事実です。 ゲーム業界に入社する以…

3DCGソフトの遍歴

過去に色々な3DCGソフトを触ってきました。 もう売られていないソフトもあれば、今なお現役でアップグレードが続いているソフトもあります。今日は参考までに、私が今まで触ってきたソフトを列挙してみます。 最初に購入したのはSTRATA VISION 3d 過去にMacW…